国際法律家委員会(ICJ)「性的指向・性自認による差別の国際人権法による禁止に関する2007年の3報告」


「性的指向と性自認の問題に対する国際人権法の適用に関するジョグジャカルタ原則」


国際法律家委員会INTERNATIONAL COMMISSION OF JURISTS (ICJ)のHPに、2007年にICJが行った、性的指向性自認による差別の国際人権法による禁止に関する3つのプレゼンテーションのテキストが掲載されています。


ICJ - Legal Resource Center - Three Presentations on International Human Rights Law's Prohibitions on Sexual Orientation and Gender Identity Discrimination from the Year 2007.(PDFファイル)


この中に、当ブログで紹介した11月7日ジョグジャカルタ原則国連公布式および11月16日グラスゴー大学国際学会「LGBTの人権をめぐるグローバル政治学」でのプレゼンテーションが収録されているので、ここで紹介しておきます。
いずれもICJジュネーブ事務所のSexual Orientation & Gender Identity, International Law & Protection Programme リーガル・オフィサー、P.デイルPhilip Dayle によるものです。


趣旨説明―


 3つの報告を通して、ICJは以下のことを強調した。植民地から独立した国家、立憲主義的改革の過程を進みつつある国家は、国際人権法にゆるぎなく基づいた、性的指向性自認の差別の防止を進めてゆく、独自の機会を有している。この法[=国際人権法]の普遍性と非不可分性(universality and indivisibility)は、新たに生み出されたジョグジャカルタ原則に反映されているのである。


収録されたプレゼンテーションは、以下の通り:

  1. 「人権は、性的指向性自認による差別の合憲的・合法的な防止を求める(The human rights claim for constitutional or legislative protections against discrimination based on sexual orientation and gender identity)」:ネパールLGBT団体Blue Diamond SocietyのBlue Diamondフォーラム「ネパールの新憲法性的少数者基本的人権(性的指向性自認に基づいて)“Nepal’s new constitution and the fundamental rights of minorities (based on sexual orientation and gender identity)”」(2007年1月8-9日@カトマンズSamudaya.orgによる関連記事) (9pp.)
  2. ジョグジャカルタ原則:NY国連本部公布式での報告(Yogyakarta Principles: Presentation for NY UN launch)」ジョグジャカルタ原則国連本部公布式パネル・ディスカッション(2007年11月7日@NYC) (4pp.)
  3. 「論証法を超えて:持続する「同性愛者の権利」のプロジェクトとポスト・コロニアルな南(Beyond the Polemics: the continuing “gay rights” project and the post-colonial South.)」グラスゴー大学国際学会「The Global Politics of LGBT Human Rights Conference」(2007年11月16日@スコットランド) (10pp.)